SSブログ

青信号は何色? [発達]

皆さんは、信号の色を何色と言いますか?


赤・黄・青?

赤・黄・緑?


私は《赤・黄・青》をよく耳にします。



今日はそんな信号と色の認知のお話。






スポンサーリンク





先日、2歳9ヶ月のチビちゃんと旦那がお散歩していた時のこと。


歩いていると信号待ち。


旦那は『青になったら渡ろうね』と教えます。


チビちゃんは青信号を見て『みどり!』と言いました。



皆さんなら、どう答えますか?


・信号はあおって言うんだよ
・みどりになったら渡ろうね



パッと浮かぶのはその二つでしょうか。



《みどり》を《みどり》として認識した子どもに対して《みどり》を《あお》と言うことに対して、私は抵抗がありました。


《信号のみどり》は《あお》、というのが自然にわかるようになるのはいつなんでしょうね。




チビちゃんは、なかなか色を覚えられない子どもでした。


2歳8〜9ヶ月になって、赤・ピンク・白・黄・緑・青・オレンジ・黒・水色とどんどん増えてきましたが、それ以前は

黄色を見ては『あかー!』

青を見ては『くろー!』

緑を見ては『くろー!』


《色の名前》は覚えられていても、実際の色との結びつきがうまくいっていなかったようです。


早い子はもっともっと早いです。
個人差はとてもあると思います。


少し心配をしていた色の認知。
取り敢えず一安心かな?とほっとしているところです。






余談ですが、私はチビちゃんが色の名前を習得する過程を楽しみにしていた節がありました。


昔から漠然と《自分の見ているこの色は、他の人と同じ色なのか》という疑問があったんです。

たとえば赤。

りんごは赤い。
いちごは赤い。

だけど、私の見ている《赤》は、誰かにとっての《緑》なのではないか、と。


その人のビジョンを私が見られるとしたら

りんごは緑
いちごは緑

そんな視覚世界も有り得るのかな、と。





だから、私が見ている《色》と同じ《色》をチビちゃんが習得するのかどうかを楽しみにしていました。


もちろん、同じような《色》を習得しました。




そこで疑問に思うのが《どうやって》?


私は逐一「これは○色だね〜」なんて教えていないんです。

絵本で読んだことはありますし、保育園でも《これは○色!》なんて強く教えてはいないと思います。


これは子どもの言語習得全般に言えることなのですが、《いつの間にか身につけている》が答えなのかなと思っています。

もちろん学問的には色々あるんだと思うのですが(笑)



これからもどんどん新しい言葉を覚えていくチビちゃん。
発達が楽しみです。




あ。信号の件で書き忘れたので追記です。

私はチビちゃんに《青信号》を《あかじゃなくなったら》《みどり》と言っています。
チビちゃんがもう少しお話できるようになるまでは、このままかな?と思っています。


スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。